コンボ表の見方
- コンボレシピ○○>△△>××or□□
- ○○から△△へ繋ぐ。さらに△△から××か□□のどちらかへ繋ぐ。
- ダメージとスタン値
- 左側の数字がダメージ。右側の数字がスタン値。〆が複数あるものはコンボレシピの順に記載。
基本コンボ
- 屈弱K>屈弱P>中咲桜
- D126/S253
- 屈弱P>立弱P>立弱K>中咲桜
- D150/S294
- 立中P>振り子アッパー(後ろ強P)>強咲桜
- D228/S355
- 立中P>屈中K>強咲桜
- D201/S310
- 立中K>屈弱P>中咲桜
- D166/S283
- 顎跳ね蹴り(前下強K)>屈弱P>中咲桜
- D186/S333
- 振り子アッパー(後ろ強P)>中春風>屈弱P>中咲桜
- D238/S446
- 近め用のコンボ
- 立強Pや屈強Pからも可能
- 立強Pからは距離がかなり距離が近くないと繋がらない
- 屈強P始動だとダメージが10上がる
- J中P>空中春風orEX空中春風
- D150(EX185)/S235(EX280)
- 対空用コンボ
持続当てコンボ
- 屈中P>立弱K>中咲桜
- D175/S283
- 画面端の屈中P両対応重ねからのコンボ
- 後ろ受身も確認して繋げよう
カウンター始動コンボ
- 屈弱P>立中P>屈中K>強咲桜
- D204/S359
- 立中P>立強P>強春風
- D208/S375
- 攻め重視
- 立強K>前ステ>立弱P>立弱P>立弱K>中咲桜
- D234/S438
- 距離が遠いと立弱Pが届かなくなるので距離に応じて立弱Pの回数を調整しよう
- 立強K>微歩き>立強P>強咲桜
- D264/435
- 顎跳ね蹴り(前下強K)>立中P>屈中K>強咲桜
- D276/S455
- 振り子アッパー(後ろ強P)>ノーキャンセル弱春風>弱咲桜orEX咲桜
- D230(EX270)/S435(EX475)
- 振り子アッパー(後ろ強P)>天仰波動拳最大溜め>強咲桜
- D282/S435
- 振り子アッパー(後ろ強P)>EX天仰波動拳>前ステ>弱春風>弱咲桜orEX咲桜
- D304(EX339)/S540(EX575)
- 振り子アッパー(後ろ強P)>EX天仰波動拳>微歩き>中春風>EX咲桜
- D347/S575
画面端限定
- 振り子アッパー(後ろ強P)>天仰波動拳最大溜め>弱春風>弱咲桜orEX咲桜
- D304(EX339)/S540(EX575)
ちなみに画面端の場合は中攻撃や強攻撃からEX春風>弱咲桜orEX咲桜というコンボも可能です