上級者が口にする「LP(ランク)は気にするな」の本当の意味
「LP(ランク)は気にしない方が良いよ」
きっとゲームを教わる際に多くの人が言われたことのある言葉です。
この言葉には強くなる為の大切なコツが含まれていますが、大抵の場合はその詳細までは言語化されません。
そうなると「そりゃあなたはLPが上がり続けるから気にしないよね。」とか「LP(ランク)を上げたくて頑張るのにそれは矛盾してない?」と思ってしまう人もいるでしょう。
ではなぜ上級者はこの言葉を口にするのか。
それはLP(ランク)を気にしないことで、結果的にLP(ランク)が上がっていくことを知っているからです。
今回はその言葉の本当の意味、そしてそのメリットを解説していきます。
まずLP(ランク)の増減に囚われてしまうとどうなるのか
1.心が荒む
SNSでも「今日はLPが〇〇〇ポイント下がった…」「ランク落ちた…辛い…」などのコメントをよく見かけます。
楽しむ為にプレイしているはずのゲームが苦行になってしまう危険な状態です。
2.目の前の勝敗だけを考えてしまう
ポイントが下がることを嫌がってしまい、目の前の試合に勝つことが全てになってしまう。
そうなると現時点で自分が上手く扱える武器だけで戦い続けてしまいます。これはピアノで例えると「”猫踏んじゃった”だけを弾き続けている」状態です。
どれだけ”猫踏んじゃった”を弾き続けても、難しい曲は弾けるようにはなりません。格闘ゲームも同様に、同じ戦い方を続けているだけでは強くなれないのです。
「LP(ランク)を気にするな」に隠された上達のコツ
「LP(ランク)を気にするな」とは、LP(ランク)を目標にするなという意味ではありません。格闘ゲームではLP(ランク)の目標はモチベーション維持において非常に大事な要素です。
上でも述べたように目の前のLP増減を気にして新しい事への挑戦を見失ってしまうのが問題なのです。
そもそも格闘ゲームで強くなる為の近道とはなにか。
それは自分に出来ることを増やしていくことです。
目の前の勝敗に囚われず、新しい事に挑戦すれば自分に出来ることが増えていきます。当然新しい事に挑戦することで最初は負けが増えてしまいランクが落ちてしまうこともあります。
しかし、その精度が上がりプレイの幅が増えることにより勝率は徐々に上がっていき最終的にはランクアップに繋がっていくのです。
新しく挑戦する内容は簡単なことで構いません。
「今まで実践で使ってなかったコンボを使ってみる」
「いつもと違う起き攻めをしてみる」
「いつもと違う守り方を取り入れてみる」
「あまり使っていなかった技を使ってみる」
これらの中から1つだけを意識しながら対戦すれば効率は劇的に変化します。プロゲーマーでも安定しないような難しい確認や差し返しなどはとにかく後回しにしましょう。
先ほども述べたように新しいことを取り入れることでLP(ランク)は下がりやすい状態になります。しかし事前にそれを理解していることでLP(ランク)が下がった時でも「あ、今自分は強くなってる最中なんだな」と受け入れられるようになりメンタル面の安定にも繋がります。
ランクマッチは練習の場
これも大事な心構えの一つです。
あくまでもランクマッチは練習試合だと思いましょう。知り合いとのプライドを賭けた対戦や大会の試合を本番だと思って、そこで勝つための力を付けていきましょう。
LPと強さの関係
ちなみに目の前のLP(ランク)増減を気にしても意味がない理由はもう一つあります。
ストリートファイターVの話となりますが、このゲームのランクマッチシステムは良く出来ておりLP(ランク)はその人の強さをかなり正確に表しています。
例えば、現在LPが5,000の人が仮にLP10,000のアカウントでランクマッチを始めたとしてもプレイヤー自身の強さが変わらなければいずれLPは5,000まで戻ってきます。逆にLP10,000の人がLP5,000のアカウントでランクマッチを始めたとしてもすぐにLPは10,000に戻ります。
つまりプレイヤー自身の強さが変わらなければ目の前のLPが100増えても100減ってもあまり意味がないことなのです。
目の前の勝敗に囚われず自分のプレイの幅を増やしていくことでプレイヤー自身が強くなれば自然と勝率は上がっていき、最終的にはLPも増えていきます。
まとめ
「LP(ランク)は気にするな」の本当の意味
上級者は「LP(ランク)を目標にするな」と言いたいわけではありません。むしろモチベーションの維持に繋がるので目標はハッキリとさせましょう。
この言葉の本当の意味は
「強くなろうとする過程でLP(ランク)が下がってしまうのは当然のことだから、その時に下がるLP(ランク)は気にするな」ということです。
LP(ランク)が下がってしまって落ち込んでしまうのは人間として当たり前のことなので全く気にしないというのは難しいですが、成長の途中と前向きに捉えて新しいことに挑戦している自分を褒めていきましょう。
この記事が皆さんの今後のゲームプレイをより楽しくより上達するきっかけになれば幸いです。
まとめは以上となります。
当ブログの記事は全てTwitchでの定時配信(平日毎朝8:15~12:15)上で作成していますので、質問等があればお気軽にコメントしてください。